No.30 |
2007/9/15 |
- 疫学を教えることの難しさ(島尾 忠男)
- 運動疫学研究の今後の展開について思ったこと(内藤 義彦)
- 新入会員
私と疫学(進士 恵実)
私と疫学(植谷 可恵)
- 研究室紹介 国立保健医療科学院の教育研修(曽根 智史)
- 術語としての疫学が採用されるまで(森岡 聖次)
- 学会案内
第18回 日本疫学会学術総会の御案内
第3回長寿医療センター国際シンポジウム"老化に関する疫学研究"
|
リンク |
No.29 |
2007/3/15 |
- 理事長退任あいさつ(吉村 健清)
- 理事長就任あいさつ(児玉 和紀)
- 私の書架から(辻 達彦)
- 新入会員
私と疫学(崔 信義)
私と疫学 ~疫学を地域の方の健康に結び付けたい~(山本 美江子)
- 研究班紹介 AGESプロジェクトと「健康の不平等」研究会(近藤 克則)
- 日本疫学会奨励賞を受賞して
血圧変動から疫学・臨床・薬学の接点を求めて(大久保 孝義)
- 肥満の病態解明を目指す疫学研究(八谷 寛)
- 学会報告
第17回日本疫学会学術総会を終えて(西 信雄)
- 第12回若手の集いについて(宮木 幸一)
- 学会案内
国際疫学会西太平洋地域学術大会2007
第18回日本疫学会学術総会の予定
第39回アジア太平洋地区公衆衛生学術連合(APACPH)国際会議のご案内
地域がん登録全国協議会
- 第16回総会研究会のご案内
- 日本疫学会新役員決まる
|
リンク |
No.28 |
2006/9/15 |
- 健康度指標(大久保 利晃)
- 国民の歯科疾患の現状と調査の壁(安藤 雄一)
- 私と疫学(齋藤安彦)
- 私と疫学(高宮朋子)
- ある研究室の一日
聖マリアンナ医科大学予防医学教室(須賀 万智)
- Journal of Epidemiologyのインパクトファクターが出ました(中村 好一)
- 運動基準が17年ぶりに改定(高田 和子)
|
リンク |
No.27 |
2006/3/15 |
- 半世紀前の疫学との出会い(髙石 昌弘)
- 新入会員
私と疫学 -出会い・そしてこれから-(小崎 泰宣)
私と疫学(東山 綾)
- 研究班紹介 地域がん登録全国協議会の活動(大島 明)
- 報告 日本疫学会の倫理審査について(山口 直人)
- 投稿 Journal of Epidemiology投稿規定改定のお知らせ(中村 好一)
- 日本疫学会奨励賞を受賞して
平成17年度日本疫学会奨励賞を受賞して
忍び寄る肥満の脅威(栗山 進一)
2検査の正確さを比較するための指標の開発とメタ分析への応用(鈴木 貞夫)
- 学会報告 第16回日本疫学会学術総会へのご参加に感謝します(徳留 信寛)
- 学会案内
第17回日本疫学会学術総会のご案内
第2回アジア・太平洋循環器病予防セミナーのご案内
|
リンク |
No.26 |
2005/9/15 |
- 語り継ぎたい日本の結核疫学[1920-1950年代]
- 愛知県の8020調査で日本疫学会と出会う
- 新入会員
一会員の歩み(松谷 康子)
地域計画論の視点から(平井 寛)
- ある研究室の一日
創設以来,最小努力で最大効果得るため悪戦苦闘(鈴木 一夫)
- 国際疫学会(IEA)新米Councillorとして(中村 好一)
- 国際疫学会総会参加記(西 信雄)
- 学会案内
第16回日本疫学会学術総会のご案内
|
リンク |
No.25 |
2005/3/15 |
- EBM,臨床疫学あれこれ(高原 亮治)
- 「生活習慣病」と家庭経済生活との融合的研究は可能か?(田中 譲)
- 僻地医療から疫学へ(佐伯圭吾)
- ある研究室の一日
5つのモットーを掲げ人類の幸せに貢献(近藤 尚己)
- 書評「しっかり学ぶ基礎からの疫学」【柳川 洋 / 萱場一則 監訳 南山堂】(佐野 雄二)
- 投稿 Journal of Epidemiology編集委員会より(中村 好一)
- 日本疫学会奨励賞を受賞して
平成16年度日本疫学会奨励賞を受賞して
すばらしい出会いに感謝(小橋 元)
心理社会的指標の正確な測定を目指して(堤 明純)
疫学を「広げる」-社会における健康情報(中山 健夫)
サーベイランスの鎖をつなぐ仕事(金子 聰)
- 第10回疫学の未来を語る若手の集い開催される(寶珠山 務)
- 疫学研究に関する倫理指針の改定(武藤 香織)
- 学会報告 第15回日本疫学会学術総会事務局奮闘記
- 学会案内
第17回国際疫学会総会 IEA,World Congress of Epidemiology
第8回アジアスポーツ医学会
第64回日本公衆衛生学会総会
|
リンク |
No.24 |
2004/9/15 |
- 臨床医のみた臨床疫学研究の光と影(飯村 攻)
- BSEとリスクコミュニケーション(山根 逸郎)
- 最近の口腔保健の動向(細田 武伸)
- ある研究室の一日
汗と涙の物語 1年に1度のオープンハウス(西 信雄)
- 研究班紹介
「Minds医療情報サービス」ご紹介(山口 直人 / 星 佳芳)
- コラム
個人情報保護法附帯決議をめぐって(武藤 香織)
- 投稿
第13回日本健康教育学会記(武藤 孝司)
疫学倫理e-ラーニングサイト(玉腰 暁子)
- 学会案内
第15回日本疫学会学術総会のご案内
第63回日本公衆衛生学会および循環器病予防自由集会のご案内
栄養とアルツハイマー病に関する国際シンポジウム
|
リンク |
No.23 |
2004/4/15 |
- 理事長に就任して(吉村 健清)
- 理事長退任にあたって(能勢 隆之)
- 国際島嶼医療学講座の紹介(嶽崎 俊郎)
- 最近関わっている研究・教育活動(土井 由利子)
- ある研究室の一日
名古屋大学大学院医学系研究科 健康社会医学専攻 社会生命科学講座 公衆衛生学/医学ネットワーク管理学分野(玉腰 浩司)
- 日本疫学会奨励賞を受賞して
平成15年度日本疫学会奨励賞を受賞して
社会に受け入れられる研究を目指して(玉腰 暁子)
すばらしい出会いの連鎖は幸運の連鎖(三浦 克之)
世の中に正しい情報を整理して伝えられるように(横山 徹爾)
介護負担研究における疫学的手法の普及に一層の精進(荒井 由美子)
- 書評
加賀美雅弘著「病気の地域差を読む;地理学からのアプローチ」(簑輪 眞澄)
- 第9回疫学の未来を語る若手の集い開催記(寶珠山 務 / 小橋 元)
- 学会案内
第17回日本循環器病予防セミナーのお知らせ
第13回日本健康教育学会のご案内
第58回日本栄養・食糧学会大会のご案内
第15回日本疫学会学術総会のご案内
|
リンク |
No.22 |
2003/10/30 |
- 今後の疫学研究の方向性について(堀部 博)
- ナショナル・センターの役割と人材(祖父江 友孝)
- 「人々が目指す健康な社会」を考え続けて(黒沢 美智子)
- ある研究室の一日
昭和大学医学部公衆衛生学 川口毅研究室(神田 晃)
- 研究班紹介
少年犯罪を生活習慣・家庭環境から予防する(加藤 則子)
- 学会案内
第14回日本疫学会学術総会事務局からのご案内
- 学会報告
第12回地域がん登録全国協議会総会研究会を終えて
- 掲示板
Journal of EpidemiologyがThomson ISI社に登録
|
リンク |
No.21 |
2003/3/31 |
- WHO Monica Project と Japan Monica(籏野 脩一)
- 僕の疫学20年,道半ばで思うこと(伊木 雅之)
- 食を通した健康づくり(中村 美詠子)
- ある研究所の一日
活動方針は「地域の一番課題に取り組む」!(岡山 明)
- トピックス
たばこ対策枠組条約Framework Convention for Tobacco Controlとは(簔輪 眞澄)
- UK BioBank訪問記(玉腰 暁子)
- 第13回日本疫学会学術総会の報告
- 平成14年度日本疫学会奨励賞を受賞して
今後は小児期のメンタルヘルスにも焦点
多くの分野で必要とされている疫学を実感
|
リンク |
No.20 |
2002/8/31 |
- 疫学と臨床(尾前照雄)
- 保健統計を教科書に書きながら(橋本修二)
- 疫学会との出合いから分子疫学へ(森田明美)
- 日本疫学会の一層の発展を願って(廣畑富雄)
- ある研究所の一日
「国民栄養調査・健康栄養情報研究系」で日本疫学会と深く関連(吉池信男)
- 疫学研究に関する倫理指針の施行・健康増進法の成立と地域がん登録事業(大島 明)
- 研究班紹介
日本人の循環器疾患発症リスクとリスク因子の影響を定量的に評価(内藤義彦)
血液からみた栄養診断(富永祐民)
野辺地慶三先生,盛岡市先人記念館入り(重松逸造)
健康日本21と栄養・食生活(武見ゆかり)
- 学会報告
「第37回日本循環器管理協議会総会・日本循環器病予防学会」報告
第15回日本循環器病予防セミナーを終えて
- 学会案内
第3回岐阜シンポジウム・日本癌学会シンポジウム
第13回日本疫学会学術総会 案内
- 掲示板
Journal of Epidemiology編集委員会より
日本疫学会若手の会からのお知らせ
富山医科薬科大学医学公衆衛生学教授候補者の公募について
富山医科薬科大学医学部保健医学「助手」の公募について
|
リンク |
No.19 |
2002/2/27 |
- 疫学の歴史と私の体験(多田 學)
- 和歌山から疫学発信(橋本 勉)
- 疫学研究と地域(小笹 晃太郎)
- ある研究室の一日 新しい教室づくり運動(車谷 典男)
- 日本疫学会「疫学研究を実施するにあたっての倫理宣言」(案)
- 研究会紹介
運動疫学研究会
- 平山先生を偲ぶ会
御霊前にCD-ROMの完成を報告(秋葉 澄伯)
- JEA論文抄録
- 学会案内・報告
|
リンク |
No.18 |
2001/6/30 |
- 私と喫煙対策の関わり(富永 祐民)
- セカンド・キャンパスライフの雑記(岡村 智教)
- 個人情報の保護に関する法律(案)の概要と今後の見通し(稲葉 裕)
- ある研究室の一日
ある内科教室の疫学調査(斎藤 重幸)
- 情報公開とたばこ政策(望月 友美子)
- Journal of Epidemiology 論文紹介
- 重松逸造著「20世紀の疫学を振り返って」の別刷贈呈について(蓑輪 眞澄)
- 第5回国債循環器病予防会議を終えて(上島 弘嗣)
- 第36回日本循環器管理研究協議会総会を終えて(上田 一雄)
- 第3回アジア・太平洋地域国際疫学会
- 第4回英国・疫学公衆衛生セミナーの開催にあたって(松田 晋哉)
- 第12回日本疫学会学術総会の開催(上畑 鉄之丞)
|
リンク |
No.17 |
2000/12/31 |
- 21世紀の医学を若き疫学者に託す(田中 平三)
- 若手疫学者の独り言
G.Rose先生と政策疫学と個人情報保護基本法制(水島 春朔)
- 海外疫学事情
20th Annual Epidemiology Summer Programに参加して(村上 義孝 / 田中 隆 / 山本 博司)
- 会員からの声
小さなフィールドから疫学会の編集員の先生方へのお願い(鷲尾 昌一)
- 掲示板
学会のご案内
理事・理事長選挙結果
功労賞受賞者
奨励賞受賞者
|
リンク |
No.16 |
2000/6/30 |
- 個人情報保護基本法(案)制定をめぐる動き(稲葉 裕)
- 疫学を主とする生物統計家はいりませんか?(佐藤 俊哉)
- 海外疫学事情
シカゴ疫学修行(三浦 克之)
- 第6回日本疫学会奨励賞を受賞して(田中 英夫 / 辻 一郎 / 吉村 典子)
|
リンク |
No.15 |
1999/12/31 |
- 日本疫学会の設立をめぐって(青木 國雄)
- ある研究室の一日
疫学から環境まで幅広く(菊池 正悟)
- 特別寄稿
21世紀の日本の疫学が辿る道は?(瀬上 清貴)
- 海外疫学事情
休養に関する疫学研究
睡眠・サーカディアンリズムと健康(谷川 武)
- 研究班紹介
あるダイオキシン研究班の関心事(中井 里史)
|
リンク |
No.14 |
1999/6/30 |
- 疫学シンパの憂鬱(高原 亮治)
- 若手疫学者の独り言
仲間を増やそう(尾島 俊之)
- 海外疫学事情
ハーバード疫学事情(坪野 芳孝)
- 研究班紹介
疫学調査により発見された中国のスギの花粉症(三好 彰)
- 第5回日本疫学会奨励賞を受賞して
臨床医から疫学者へ:多くの人に支えられて(鷲尾 昌一)
|
リンク |
No.13 |
1998/12/31 |
- 疫学とヘルスサービスリサーチ(小林 廉毅)
- 若手疫学者の独り言
Counterfactualな自分(本田 純久)
- ある研究室の一日
鹿児島から世界へ(秋葉 澄伯)
- 特別寄稿
わが公衆衛生(土居 弘幸)
- 海外疫学事情
フレッド・ハッチンソン癌研究センター(松浦 正明)
- 研究班紹介
文部省がんコホート研究班(玉腰 暁子)
|
リンク |
No.12 |
1998/6/15 |
- Epidemiology Faces Its Limits その後(前田 和甫)
- これも留学で学ぶこと?(佐々木 敏)
- 「健康日本21」について(河原 和夫)
- 土屋健三郎先生のご逝去を悼む(大久保 利晃)
- 山口百子先生のご逝去を悼む(小林 修平)
- ある研究室の一日
疫学と予防の二足のわらじ(小西 正光)
- 研究班紹介
地域がん登録研究班(味木 和喜子)
- 第4回日本疫学会奨励賞を受賞して
優秀なレールを敷設し、ささえた人々に感謝をこめて(佐藤 眞一)
- 海外疫学事情
オックスフォード疫学事情(金城 芳秀)
|
リンク |
No.11 |
1997/12/31 |
- 結核の疫学50年を振り返って(島尾 忠男)
- 疫学の実践的な学び方(古野 純典)
- 疫学との縁(馬場園 明)
- 川崎病こぼれ話(川崎 富作)
- 磯村孝二先生を偲んで(上島 弘嗣)
- ある研究室の一日
多様な経験と研究テーマをインテグレイト(辻 一郎)
- 班研究紹介
HIV感染症の疫学研究班(木原 正博)
- 疫学教育講座-3-
多変量解析の適用場面(福富 和夫)
- 留学記(M.M.Zaman)
|
リンク |
No.10 |
1997/6/15 |
- 私が辿ってきた疫学研究の道(稲葉 裕)
- 疫学の眼差し(佐野 雄二)
- ある研究室の一日
保健所回って質問票の妥当性を研究(山本 精一郎)
- 班研究紹介
高山コホート研究について(清水 弘之)
- 疫学教育講座-2-
偏りの問題の重要性(福富 和夫)
- 第3回日本疫学会奨励賞を受賞して
病院をベースにしたがん疫学の新たなる展開(浜島 信之)
肝癌予防を念頭に研究(田中 恵太郎)
|
リンク |
No.9 |
1996/12/31 |
- 「疫学」を産業医学へ導入(土屋 健三郎)
- 疫学との巡り合い(上田 一雄)
- 仲間と拓く疫学(山縣 然太郎)
- ある研究室の一日
学外の研究者と共同プロジェクト(中山 健夫)
- 班研究紹介
大崎国保コホート研究について(辻 一郎)
- 疫学教育講座-1-
有意性検定は有効か(福富 和夫)
- 今度試してみよう解析法
3値データのロジスティック法(笠置 文善)
|
リンク |
No.8 |
1996/6/15 |
- 道行きに遭遇したがんの疫学(田島 和雄)
- 疫学との出会い(冨田 眞佐子)
- ある研究室の一日
研究室の午後(鏡森 定信)
- 班研究紹介
難病研究のフロンティア(川村 孝)
- 教育講座 疫学解析シリーズ3
指標の標準化(橋本 修二)
- 第2回日本疫学会奨励賞を受賞して
方法論での受賞に一層の喜び(橋本 修二)
海外でも評価される研究を目指して(菊池 正悟)
|
リンク |
No.7 |
1995/12/31 |
- 私と疫学との出会い(上畑 鉄之丞)
- 若手疫学者の一人として(安村 誠司)
- 玄界灘からアジア、世界へ(徳井 教孝)
- 1980年、1990年日本循環器疾患基礎調査のフォロー調査(岡山 明)
- 班研究紹介
退行期骨粗鬆症の予防・治療に関する研究班と私(吉村 典子)
- 平山雄博士の急逝を悼む(重松 逸造)
- 疫学は限界に直面している(富永 祐民)
- 教育講座 疫学解析シリーズ-2-
暴露効果の指標(橋本 修二)
- '95上海国際流行病学学術会議雑感(徳留 信寛)
- 第1回日本疫学会奨励賞を受賞して
先輩諸氏の親心を噛みしめて(深尾 彰)
受賞テーマは私の研究の原点(馬場 俊六)
「二番煎じ」の悔しさを糧に(津熊 秀明)
|
リンク |
No.6 |
1995/6/15 |
- 疫学研究50年抄(重松 逸造)
- 駆け出しのころ知己に脳卒中と高血圧を追いかけて(嶋本 喬)
- 若手疫学者の独り言
子供と仕事(玉腰 暁子)
- ある研究室の一日
恵まれた地域性を生かして疫学調査(能勢 隆之)
- 班研究紹介
厚生省コホート研究班(祖父江 友孝)
- 教育講座 疫学解析シリーズ-1-
疫病頻度の指標(橋本 修二)
- PHREGプロシジャのリリース6.10の拡張について(浜田 知久馬)
|
リンク |
No.5 |
1994/12/31 |
|
リンク |
No.4 |
1994/6/15 |
|
リンク |
No.3 |
1993/12/31 |
|
リンク |
No.2 |
1993/6/30 |
|
リンク |
No.1 |
1992/12/15 |
|
リンク |